索引【かか】
価格
(かかく)
●財(商品)1単位の値段のこと。商品の価値を貨幣で表したもの。
●取引成立の鍵は価格にある。取引では、価格がモノの生産量と消費量を調整する役割を果たす。
●市場で決まる価格のことを市場価格という。
●ミクロ経済学では、価格の役割から経済のしくみを分析する。これを価格分析という。
価格機構(かかくきこう)
price mechanism(プライス・メカニズム)
①「価格メカニズム」
●価格機構/商品の価格が変化することで、需要と供給が等しくなるように調整されるしくみのこと。市場メカニズム、市場機構、価格メカニズム、価格調整メカニズムなどともいう。
②「市場」
●価格機構/市場で、市場参加者たちが出し合う注文によって価格が動いて、需要量と供給量が一致するしくみのこと。
③「市場メカニズム」
●価格機構/需要(買い注文)と供給(売り注文)を突き合わせ、需要量と供給量が一致するまで価格を動かして、取引を成立させるしくみのこと。
④「価格メカニズムの同義語」
●価格機構/市場における商品の価格が、モノの需要(買い注文)と供給(売り注文)に影響を及ぼし、取引を成立させるしくみのこと。価格の働きに着目した用語。価格メカニズム、プライス・メカニズム、価格機構、価格調整メカニズム、市場メカニズム、マーケット・メカニズム、市場機構、価格システム、市場システムは、ほぼ同じ意味で使われる。
価格システム(かかくしすてむ)
price system(プライス・システム)
●価格によって資源を配分するしくみのこと。価格メカニズム、プライス・メカニズム、価格機構、価格調整メカニズム、市場メカニズム、マーケット・メカニズム、市場機構、価格システム、市場システムは、ほぼ同じ意味で使われる。
価格受容者(かかくじゅようしゃ)
price taker(プライス・テイカー)
●完全競争市場において、価格を受容して行動する参加者(生産者や消費者)のこと。
価格調整(かかくちょうせい)
price adjustment(プライス・アジャストメント)
●需要と供給の差が生産物の価格で調整されること。
価格調整メカニズム(かかくちょうせいめかにずむ)
price mechanism(プライス・メカニズム)
①「価格メカニズム」
●価格調整メカニズム/商品の価格が変化することで、需要と供給が等しくなるように調整されるしくみのこと。市場メカニズム、市場機構、価格メカニズム、価格機構などともいう。
②「市場」
●価格調整メカニズム/市場で、市場参加者たちが出し合う注文によって価格が動いて、需要量と供給量が一致するしくみのこと。
③「市場メカニズム」
●価格調整メカニズム/需要(買い注文)と供給(売り注文)を突き合わせ、需要量と供給量が一致するまで価格を動かして、取引を成立させるしくみのこと。
④「価格メカニズムの同義語」
●価格調整メカニズム/市場における商品の価格が、モノの需要(買い注文)と供給(売り注文)に影響を及ぼし、取引を成立させるしくみのこと。価格の働きに着目した用語。価格メカニズム、プライス・メカニズム、価格機構、価格調整メカニズム、市場メカニズム、マーケット・メカニズム、市場機構、価格システム、市場システムは、ほぼ同じ意味で使われる。
価格の硬直性(かかくのこうちょくせい)
price rigidity(プライス・リジディティ)
●価格メカニズムが機能せず、商品の価格が変動しないこと。
価格の伸縮性(かかくのしんしゅくせい)
price flexibility(プライス・フレキシビリティ)
●価格メカニズムが機能して、均衡に向かって価格が柔軟に動くこと。
価格分析(かかくぶんせき)
price analysis(プライス・アナリシス)
●ミクロ経済学の研究テーマである「価格」の役割から経済のしくみを捉える分析。ミクロ分析、微視的分析ともいう。
価格メカニズム(かかくめかにずむ)
price mechanism(プライス・メカニズム)
①「価格メカニズム」
●価格メカニズム/商品の価格が変化することで、需要と供給が等しくなるように調整されるしくみのこと。市場メカニズム、市場機構、価格調整メカニズム、価格機構などともいう。
②「市場」
●価格メカニズム/市場で、市場参加者たちが出し合う注文によって価格が動いて、需要量と供給量が一致するしくみのこと。
③「市場メカニズム」
●価格メカニズム/需要(買い注文)と供給(売り注文)を突き合わせ、需要量と供給量が一致するまで価格を動かして、取引を成立させるしくみのこと。
④「価格メカニズムの同義語」
●価格メカニズム/市場における商品の価格が、モノの需要(買い注文)と供給(売り注文)に影響を及ぼし、取引を成立させるしくみのこと。価格の働きに着目した用語。価格メカニズム、プライス・メカニズム、価格機構、価格調整メカニズム、市場メカニズム、マーケット・メカニズム、市場機構、価格システム、市場システムは、ほぼ同じ意味で使われる。
価格優先の原則(かかくゆうせんのげんそく)
price priority(プライス・プライオリティ)
●「売り」は一番安く売りたいという注文(値段)が優先し、「買い」は一番高く買いたいという注文(値段)が優先する。
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 索引【か】