上場株(じょうじょうかぶ)
listed stock(リスティッド・ストック)

上場株

上場審査基準を満たした株式
市場集中制度…証券会社は取引所で取引を行わなければならない(1998年12月撤廃)
競争売買の原則…価格優先の原則と、時間優先の原則

 

取引所取引で取引される株式は、一定の基準により合致した株券です。これを、「上場株(じょうじょうかぶ)」といいます。上場株は、企業規模・株式の流通量・株主数などの上場審査基準を満たした株式です。一言でいえば一流会社の株式です。

 

企業の経営悪化が続いて上場基準を満たさなくなったと判断されると、証券取引所によって上場を廃止されてしまいます。

 

上場株の売買取引は、「市場集中制度」により注文が市場に集中され、「競争売買の原則」のもとに取引が行われます。

 

市場集中制度とは、取引所の会員である証券会社が、取引を取引所で行わなければならない制度のことで、市場集中義務ともいいます。上場株は、証券取引所で取引を行わなければなりません。

 

しかし、市場集中制度は、日本版ビッグバンが推し進められる中で、1998年12月に撤廃されています。これにより、顧客と証券会社間で取引を直接行うことが可能になりました。

 

取引所外での取引の場合、証券会社が売買高に応じて取引所に支払っていた手数料が不要になります。最近では、インターネット上の取引が拡大し、投資家の手数料負担が軽減されています。

 

競争売買の原則とは、価格優先の原則と、時間優先の原則のことをいいます。価格優先の原則とは、「売り」は、一番安く売りたいという注文(値段)が優先し、「買い」は一番高く買いたいという注文(値段)が優先することです。一方、時間優先の原則とは、同一値段の売り、または買いについて、早く出した人の注文(取引時間)を優先することです。

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る