索引【しつ】
失業(しつぎょう)
unemployment(アンインプロイメント)
●企業の倒産やリストラなどで職を失ったり、働く意思があるのに雇用されない状態をいう。
失業者(しつぎょうしゃ)
unemployed(アンインプロイド)
●国際労働機関(ILO)では、(1)仕事についていない、(2)仕事があればすぐつくことができる、(3)仕事を探す活動をしていた と定義している。完全失業者ともいう。
失業率(しつぎょうりつ)
unemployment rate(アンインプロイメント・レート)
●労働力人口における完全失業者の割合をあらわす指標。労働力調査によって総務省が調査・公表している。完全失業率ともいう。
実現主義(じつげんしゅぎ)
realization basis(リアライゼーション・ベーシス)
●資産を売却して収益が確定した時点で収益の認識を行う、という損益の認識基準のこと。
実効為替レート(じっこうかわせれーと)
effective exchange rate(エフェクティブ・エクスチェンジ・レート)
●複数の貿易相手国との為替レートを貿易取引量で加重平均したもの。
実際の需要
(じっさいのじゅよう)
●お金があって実際に買うことができる、購買力に裏付けられた欲求のこと。単に欲しいという欲望ではない。
●単に「需要」ともいう。
●需要(実際の需要)を社会全体で捉えたものを「総需要」という。
実質(じっしつ)
real(リアル)
●ある基準年の市場価格に基づく数値(物価変動の影響を除いた)のこと。
実質株価純資産倍率(じっしつかぶかじゅんしさんばいりつ)
Q ratio(キュー・レイシオ)
●Qレシオ。株価純資産倍率(PBR)の計算に用いる純資産に、含み資産を加えて時価で計算する指標。
実質貨幣供給量(じっしつかへいきょうきゅうりょう)
real money supply(リアル・マネー・サプライ)
●名目貨幣供給量から物価変動の影響を除いたもの。
実質貨幣需要関数(じっしつかへいじゅようかんすう)
real money demand function(リアル・マネー・ディマンド・ファンクション)
●貨幣需要量が何によって決定されるか、という貨幣需要量の決定要因を定式化したもの。
実質貨幣量(じっしつかへいりょう)
real quantity of money(リアル・クオンティティ・オブ・マネー)
●名目貨幣量の数値に、物価の変動を考慮した数値のこと。
実質経済成長率(じっしつけいざいせいちょうりつ)
real economic growth rate(リアル・エコノミック・グロース・レート)
●実質GDPが大きくなる割合のこと。
実質国内総生産:実質GDP(じっしつこくないそうせいさん)
real gross domestic product:実質GDP(リアル・グロス・ドメスティック・プロダクト)
●ある基準年の価格を基準に総生産(付加価値の合計)を評価しなおしたもの。
実質国民総所得:実質GNI(じっしつこくみんそうしょとく)
real gross national income:実質GNI(リアル・グロス・ナショナル・インカム)
●実質国内総生産(実質GDP)に交易利得(または交易損失)と海外からの純所得受取を加えたもの。
実質国民総生産:実質GNP(じっしつこくみんそうせいさん)
real gross national product:実質GNP(リアル・グロス・ナショナル・プロダクト)
●名目国民総生産(名目GNP)から物価変動の影響を除いたもの。
実質GNI(じっしつじーえぬあい)
real gross national income:実質GNI(リアル・グロス・ナショナル・インカム)
●実質国民総所得。実質国内総生産(実質GDP)に交易利得(または交易損失)と海外からの純所得受取を加えたもの。
実質GNP(じっしつじーえぬぴー)
real gross national product:実質GNP(リアル・グロス・ナショナル・プロダクト)
●実質国民総生産。名目国民総生産(名目GNP)から物価変動の影響を除いたもの。
実質GDP(じっしつじーでぃぴー)
real gross domestic product:実質GDP(リアル・グロス・ドメスティック・プロダクト)
●実質国内総生産。ある基準年の価格を基準に総生産(付加価値の合計)を評価しなおしたもの。
実質純資産(じっしつじゅんしさん)
net worth(ネット・ワース)
●純資産に含み資産を加えたもの。
実質成長率(じっしつせいちょうりつ)
real growth rate(リアル・グロース・レート)
●実質GDPが大きくなる割合のこと。
実物経済(じつぶつけいざい)
object economy(オブジェクト・エコノミー)
●財やサービスの生産・分配・支出に関する経済活動のこと。
実物決済(じつぶつけっさい)
real clearance(リール・クリアランス)
●信用取引で借りた資金や株券を、そのまま返済する方法。
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 索引【し】