よくわかる!金融用語辞典 【預金歩留まり率】

預金歩留まり率

預金歩留まり率(よきんぶどまりりつ)
remained deposit ratio(リメインド・デポジット・レイシオ)

預金歩留まり率

預金歩留まり率とは、元の預金のうち、どのくらい預金として歩留まるかという割合をいいます。

 

預金歩留まり率

 

銀行から貸し出されるお金は、まず借り手の預金口座に入りますが、この預金のうち、引き出されずに銀行に歩留まる預金の割合が預金歩留まり率です。

 

預金歩留まり率をμ(ミュー)で示すとすると、次のようになります。

 

預金歩留まり率(μ)=預金D/(現金C+預金D)

 

現金Cは引き出されたお金で、預金Dは引き出されずに銀行に歩留まっている預金です。現金C+預金D=元の預金となります。

 

預金100円をすべて銀行に残す場合には、預金歩留まり率は100%で、μ=1となります。

 

預金歩留まり率(μ)=預金100/(現金0+預金100)=1

 

逆に、預金100円をすべて現金で引き出し、預金を残さない場合には、預金歩留まり率は0%で、μ=0となります。

 

預金歩留まり率(μ)=預金0/(現金100+預金0)=0

 

≪現金預金比率(α)と預金歩留まり率(μ)の関係≫

 

現金預金比率(α:アルファ)と預金歩留まり率(μ)は、どちらも現金と預金の割合を表すものですが、現金預金比率(α)は「現金の割合」を、預金歩留まり率(μ)は「預金の割合」を示しています。

 

現金預金比率(α)と預金歩留まり率(μ)には、次のような関係があります。

 

現金預金比率: C/D=α(1-μ)/μ

 

預金歩留まり率: D/(C+D)=μ1/(α+β)

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る