索引【しき】

直現先(じきげんさき → じかげんさき)

over-the-counter repo(オ-バー・ザ゙・カウンター・レポ)
●金融機関が、証券会社を経由せずに、直接行う売り現先。

直先スプレッド(じきさきすぷれっど)

forward spread(フォワード・スプレッド)
●直物為替レートと先物為替レートの価格差。

直取引:DD(じきとりひき)

direct dealing:DD(ダイレクト・ディーリング)
●銀行どうしで直接、外国為替取引を行うこと。

直物為替(じきものかわせ)

spot exchange(スポット・エクスチェンジ)
●現時点で通貨の交換を行うもの。

直物相場(じきものそうば)

spot rate(スポット・レート)
●直物取引の適用相場(外国為替)。スポット・レートともいう。

市況

(しきょう)

市況

市場の状況のこと。
いろいろな商品を取引する市場の景気(取引の勢い)のようす 。
株式市場の状況のことを「株式市況」、商売の状況のことを「商況」という。
そのときの市況によって、製品の価格や受注量が左右される産業のことを「市況産業」という。

事業債(じぎょうさい)

industrial debenture(インダストリアル・ディベンチャー)
●株式会社が発行する債券。社債ともいう。

市況産業

(しきょうさんぎょう)

市況産業

そのときの市況によって、製品の価格や受注量が左右される産業のこと。
見込み生産のため、景気変動による影響を受けやすい。
鉄鋼、繊維、紙・パルプなどの業種がある。
一方、需要者からの注文を受けて生産する産業を「受注産業」という。

事業持株会社(じぎょうもちかぶがいしゃ)

operating holding company(オペレーティング・ホールディング・カンパニー)
●本業を行うかたわら、他社の事業活動を支配する会社。

資金援助方式(しきんえんじょほうしき)

financial assistance method(フィナンシャル・アシスタンス・メソッド)
●預金保険機構が受け皿金融機関に対して資金援助を行う方式。

資金吸収オペレーション(しきんきゅうしゅうおぺれーしょん)

fund absorption operation(ファンド・アブソープション・オペレーション)
●日本銀行が国債や手形などを民間金融機関に売却して、市場の余剰資金を吸収すること。売りオペレーションともいう。

資金供給オペレーション(しきんきょうきゅうおぺれーしょん)

fund provision operation(ファンド・プロビジョン・オペレーション)
●日本銀行が国債や手形などを民間金融機関から購入して、市場に資金を供給すること。買いオペレーションともいう。

資金繰り

(しきんぐり)

資金繰り

資金をやりくりすること。
不足した資金を工面すること。

資金決済システム(しきんけっさいしすてむ)

payment and settlement system(ペイメント・アンド・セトルメント・システム)
●お金の決済の仕組みのこと。

資金循環表(しきんじゅんかんひょう)

flow-of-funds table(フロー・オブ・ファンズ・テイブル)
●国民経済計算(SNA)の統計の1つ。部門間の資金の流れを捉えるもの。

スポンサーリンク
トップへ戻る