よくわかる!金融用語辞典 【好景気】

好景気

好景気(こうけいき)
business boom(ビジネス・ブーム)
favorable business conditions(フェーバラブル・ビジネス・コンディションズ)

好景気

好景気とは、モノがよく売れて企業の利益が増加し、個人の所得が増えるよい状態のことで、好況ともいいます。

 

好景気のときには、世の中の金まわりがよく、経済活動は活発(取引量が増えた状態)になります。

 

モノ(財やサービス)がよく売れるので、企業は生産を増やし、労働者をたくさん雇い、労働者の賃金も上がります。 モノの消費が増えるため、モノの値段の平均値である物価が上がります。

 

◆景気循環

 

景気は、「好景気(好況)→後退期→不景気(不況)→回復期」を1つの周期として循環しています。これを景気循環または景気変動といいます。

 

好景気

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る