労働価値説(ろうどうかちせつ)
labor theory of value(レイバー・セオリー・オブ・バリュー)

労働価値説

労働価値説とは、財(商品)の価値は、生産に投入された労働量あるいは、労働時間の大きさで決まると説明する理論です。労働価値説は、財の中に客観的な価値があると考えるところから、客観的価値論とも呼ばれています。

 

労働価値説

 

労働価値説は、ペティにより創始され、アダム・スミスやリカードが発展させた古典派経済学の価値論です。客観的価値論は、財そのものに付着する価値があると考えます。

 

一方、人が財に対して抱く主観によって決まる価値のことを主観的価値論といいます。

 

労働価値説

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る