よくわかる!金融用語辞典 【価格】

価格

価格(かかく)
price(プライス)

価格

価格とは、財(商品)1単位の値段のことをいいます。

 

価格は、貨幣量であらわされた交換価値(市場で財を交換するときに決まる価値)です。

 

価格に数量を乗じたものが取引額になります。

 

◆価格はどうして動くの?

 

市場メカニズムが機能すると、供給側(企業:売り手)では、「できるだけ高く売りたい」という力が働き、需要側(家計:買い手)では、「できるだけ安く買いたい」という力が働きます。

 

この相反する2つの力が働くことで、価格は均衡に向かって動きます。すると、需要と供給は、等しくなるところで安定し、市場は均衡します。

 

◆価格の決定

 

売り手と買い手が「ある価格」で交換に合意することで、取引が成立します。取引が成立すると、価格取引量が決まります。

 

取引で決定される取引量(数量)と価格は、経済活動を測定する「ものさし」になります。

 

≪価格の研究≫

 

価格の役割については、ミクロ経済学で研究します。

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る