索引【ゆー】

ユーザンス

usance(ユーザンス)
●銀行が期限付き手形を買取る時の適用レート。期限付手形買相場ともいう。

ユーラトム:Euratom

Euratom:European Atomic Energy Community:EAEC(ヨーロピアン・アトミック・エナジー・コミュニティー)
●欧州域内の原子力エネルギー分野における協力促進を目的とする機関のこと。1957年3月25日に調印され、1958年1月1日に設立した。

ユーラトム設立条約(ゆーらとむせつりつじょうやく)

Treaty establishing the European Atomic Energy Community(トリーティー・エスタブリッシング・ザ・ヨーロピアン・アトミック・エナジー・コミュニティー)
●「欧州原子力共同体」を設立するための条約。1957年3月25日に調印され、1958年1月1日に発効した。EAEC設立条約、第2ローマ条約ともいう。

ユーロ(導入)

Euro(ユーロ)
●ユーロ圏で使われる欧州の単一通貨。1999年1月1日、欧州通貨統合が実現し、欧州単一通貨「ユーロ(euro)」が導入された。

ユーロ(流通)

Euro(ユーロ)
●ユーロ圏で使われる欧州の単一通貨。2002年1月1日、ユーロ現金(紙幣・硬貨)の流通が始まった。

ユーロ円債(ゆーろえんさい)

Euro-yen bond(ユーロ・エン・ボンド)
●海外市場で発行された円貨建て債券。

ユーロ圏(ゆーろけん)

Euro area(ユーロ・エリア)
●EU加盟国のうち、ユーロを単一通貨として共有する地域・圏内のこと。(EU加盟国以外で、ユーロを使用する国を含む場合もある)

ユーロ参加国(ゆーろさんかこく)

Euro members(ユーロ・メンバーズ)
●ユーロ圏の国のこと。通貨統合参加国ともいう。(EU加盟国以外で、ユーロを使用する国を含む場合もある)

スポンサーリンク
トップへ戻る