主な出来事
  • 3/1

    日銀が指し値オペを実施(20億円の応札を全額落札)

  • 3/1

    レギュラーガソリンの全国平均価格が横ばい(2月27日時点で、1リットル当たり167.4円)

  • 3/2

    日銀が指し値オペを実施(1兆7698億円の応札を全額落札)

  • 3/3

    日銀が指し値オペを実施(2776億円の応札を全額落札)

  • 3/3

    日経平均株価(225種)が約2か月半ぶりの高値水準(終値は428円60銭高の2万7927円47銭)

  • 3/3

    東証株価指数(TOPIX)が約1年2か月ぶりの高値水準(終値は24.95ポイント高の2019.52)

  • 3/6

    日経平均株価(225種)が約2か月半ぶりの高値水準(終値は310円31銭高の2万8237円78銭)

  • 3/6

    日銀が指し値オペを実施(2650億円の応札を全額落札)

  • 3/7

    日銀が指し値オペを実施(320億円の応札を全額落札)

  • 3/7

    日経平均株価(225種)が2022年11月24日以来の高値水準(終値は71円38銭高の2万8309円16銭)

  • 3/7

    東証株価指数(TOPIX)が2021年11月16日以来の高値水準(終値は8.49ポイント高の2044.98)

  • 3/8

    日経平均株価(225種)が2022年9月13日以来の高値水準(終値は135円03銭高の2万8444円19銭)

  • 3/8

    東証株価指数(TOPIX)が2021年11月4日以来の高値水準(終値は6.23ポイント高の2051.21)

  • 3/8

    レギュラーガソリンの全国平均価格が横ばい(3月8日時点で、1リットル当たり167.4円)

  • 3/8

    日銀が指し値オペを実施(8594億円の応札を全額落札)

  • 3/9

    日銀が指し値オペを実施(1551億円の応札を全額落札)

  • 3/9

    日経平均株価(225種)が2022年8月26日以来の高値水準(終値は178円96銭高の2万8623円15銭)

  • 3/9

    東証株価指数(TOPIX)が2021年9月28日以来の高値水準(終値は19.88ポイント高の2071.09)

  • 3/10

    日銀が現行の大規模緩和策を維持

  • 3/10

    長期金利(新発10年物国債の利回り)が約1か月半ぶりの低水準(一時、前日比0.115%低の0.385%に低下)

  • 3/10

    日銀が指し値オペを実施(800億円の応札を全額落札)

  • 3/10

    国会が、日銀の次期総裁に植田和男氏(経済学者で元日銀審議委員)を起用する人事案を承認

  • 3/10

    米シリコンバレー銀行が経営破綻。米銀破綻としてはリーマン・ショック以来の最大規模(昨年末時点の総資産は約28兆円、預金総額は約24兆円)

  • 3/13

    日銀が、連続指し値オペの対象を拡大(3銘柄→4銘柄、4月5日から適用)

  • 3/14

    長期金利(新発10年物国債の利回り)が約3か月半ぶりの低水準(一時、0.24%に低下)

  • 3/14

    日経平均株価(225種)が2022年12月20日以来の下げ幅(終値は610円92銭安の2万7222円04銭)

  • 3/14

    東証株価指数(TOPIX)が2022年9月26日以来の下落率(終値は53.45ポイント安の1947.54)

  • 3/15

    レギュラーガソリンの全国平均価格が横ばい(3月13日時点で、1リットル当たり167.4円)

  • 3/14

    日経平均株価(225種)が1月23日以来の安値(終値は218円87銭安の2万7010円61銭)

  • 3/14

    東証株価指数(TOPIX)が1月20日以来の安値(終値は23.02ポイント安の1937.10)

  • 3/12

    米シグネチャー銀行が経営破綻、昨年末時点の資産は約1103億6000万ドル、預金は約885億9000万ドル

  • 3/16

    スイス金融大手クレディ・スイスが、スイス国立銀行から最大500億スイス・フラン(約7.1兆円)を借り入れると発表

  • 3/16

    欧州中央銀行(ECB)が政策金利を年3.00%から年3.50%に引き上げ

  • 3/17

    日銀が2022年10~12月期の資金循環統計(速報)を発表、12月末時点の個人金融資産残高が過去最高を更新(前年同期比0.4%増の2023兆円)

  • 3/22

    日経平均株価(225種)の上げ幅が1月18日以来の大きさ(終値は520円94銭高の2万7466円61銭)

  • 3/22

    東証株価指数(TOPIX)の上げ幅が2022年11月11日以来の大きさ(終値は33.63ポイント高の1962.93)

  • 3/22

    FRBがFF金利の誘導目標を年4.50-4.75%から年4.75-5.00%に、0.25%引き上げ

  • 3/23

    レギュラーガソリンの全国平均価格が10週ぶりに値上がり(3月20日時点で、1リットル当たり0.1円高い167.5円)

  • 3/24

    東京外国為替市場で一時、約1か月半ぶりに129円台に上昇(17時時点で1ドル=130円25~27銭)

  • 3/28

    参院本会議で2023年度予算が成立(一般会計総額が過去最大の114兆3812億円)

  • 3/29

    レギュラーガソリンの全国平均価格が2週連続で値上がり(3月27日時点で、1リットル当たり0.5円高い168.0円)

 

 

景気判断

 

政府の景気判断(月例経済報告)
3/22
景気は、一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している。(据え置き)

 

日銀の景気判断(経済・物価情勢の展望)
3/10
わが国の景気は、資源高の影響などを受けつつも、新型コロナウイルス感染症抑制と経済活動の両立が進むもとで、持ち直している。

 

 

金融市場調節方針

 

3/10
短期金利:政策金利残高にマイナス金利(-0.1%)を適用
長期金利:長期国債を買い入れ、10年物国債の金利をゼロ%程度に操作

 

 

スポンサーリンク
日経平均株価(225種)

 

日経平均株価(225種)のグラフ

 

日経平均株価(225種)の表

 

 

 

東証株価指数(TOPIX)

 

東証株価指数(TOPIX)のグラフ

 

東証株価指数(TOPIX)の表

 

 

 

NYダウ

 

NYダウのグラフ

 

NYダウの表

 

 

 

円相場(1ドル=円) 東京市場

 

円相場(1ドル=円) 東京市場のグラフ

 

円相場(1ドル=円) 東京市場の表

 

 

 

円相場(1ドル=円) NY市場

 

円相場(1ドル=円) NY市場のグラフ

 

円相場(1ドル=円) NY市場の表

 

 

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場のグラフ

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場の表

 

 

金融大学TOP > 市場レポート > 2023年3月のレポート

トップへ戻る