主な出来事
  • 3/2

    日経平均株価(225種)が一時、700円超値上がり(終値は661円04銭高の1万6746円55銭)

  • 3/2

    2月のマネタリーベース(資金供給量)の月末残高が過去最高を更新(358兆8015億円)

  • 3/2

    格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが、中国の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ(格付けは「Aa3」に据え置き)

  • 3/2

    インドネシア西部スマトラ島沖で、マグニチュード(M)7・9の地震発生、津波警報が発令

  • 3/4

    日経平均株価(225種)が約1か月ぶりに1万7000円台を回復(終値は54円62銭高の1万7014円78銭)

  • 3/8

    長期金利(新発10年物国債の利回り)が過去最低を更新(一時、前日比0.055%低いマイナス0.100%まで低下)

  • 3/8

    財務省が国際収支状況速報を発表、経常収支が19カ月連続で黒字(1月の経常収支は5208億円の黒字)

  • 3/10

    みずほ銀行が長期プライムレート(企業向け最優遇貸出金利)を引き下げ、過去最低の年0.95%(初めて1%を下回る)

  • 3/10

    欧州中央銀行(ECB)が利下げ、量的緩和も拡大(主要政策金利のリファイナンス金利を0.05%から0.00%に、上限金利の限界貸出金利を0.30%から0.25%に、下限金利の中銀預金金利をマイナス0.30%からマイナス0.40%に引き下げ。16日から適用)

  • 3/11

    格付け会社フィッチ・レーティングスが、フィンランドの格付けを「AAA」から「Aaプラス」に引き下げ(見通しは「安定的」)

  • 3/14

    日経平均株価(225種)が約1か月半ぶりの高値水準(終値は294円88銭高の1万7233円75銭)

  • 3/15

    日銀がマイナス金利付き量的・質的緩和政策を現状維持、景気の現状判断は下方修正

  • 3/16

    政府が「国際金融経済分析会合」を初開催、ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授(ノーベル経済学賞)が来年4月の消費増税の見送りを提言

  • 3/16

    米連邦準備制度理事会(FRB)がフェデラルファンド(FF)金利を0.25~0.5%に据え置き

  • 3/16

    2月の訪日外国人旅行者数は前年同月比36.4%増の189万1400人、2月の過去最高を更新

  • 3/18

    日銀がオーストラリア準備銀行と為替スワップ協定を締結(期限は2019年3月17日、限度額は日銀:200億豪ドル、豪中銀:1.6兆円)

  • 3/18

    長期金利(新発10年物国債の利回り)が過去最低を更新(一時、前日比0.085%低いマイナス0.135%まで低下)

  • 3/22

    政府が閣議で郵政民営化法の政令を決定(ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の限度額を引き上げ)

  • 3/22

    日本経済新聞社が日経500種平均株価の構成銘柄のうち、15銘柄を入れ替え(3/29~4/4に実施)

  • 3/22

    国土交通省が2016年の公示地価を発表、全国平均の地価(全用途)が8年ぶりに上昇

  • 3/22

    「国際金融経済分析会合」で、ポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大学教授(プリンストン大名誉教授)が来年4月の消費増税の見送りを提言

  • 3/22

    ベルギーの首都ブリュッセルでテロ、ブリュッセル国際空港と地下鉄駅で大きな爆発

  • 3/22

    ハンガリー国立銀行(中央銀行)がマイナス金利政策を導入すると発表、翌日物預入金利(政策金利の下限)を0.1%からマイナス0.05%に引き下げ

  • 3/25

    家計の金融資産残高が過去最高を更新(12月末時点で、前年同月比1.7%増の1741兆円)

  • 3/25

    千葉銀行と武蔵野銀行が、包括的に提携を行うと発表

  • 3/26

    北海道新幹線が開業(新青森―新函館北斗間、149キロ。最速の「はやぶさ」は4時間2分)

  • 3/29

    参院本会議で2016年度予算が成立(一般会計総額は過去最大の96兆7218億円)

  • 3/29

    安全保障関連法が施行(集団的自衛権の行使、外国軍隊への後方支援、邦人救出などが可能に)

  • 3/31

    格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、中国の格付け見通しを「安定的」から「弱含み(ネガティブ)」に引き下げ(格付けはAAマイナスに据え置き)

 

 

景気判断

 

政府の景気判断(月例経済報告)
3/23
景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。(下方修正)

 

日銀の景気判断
3/15
わが国の景気は、新興国経済の減速の影響などから輸出・生産面に鈍さがみられるものの、基調としては緩やかな回復を続けている。(下方修正)

 

 

金融市場調節方針

 

3/15
マネタリーベースが、年間約80兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う。
基準貸付利率(旧公定歩合)を0.3%に据え置き
補完当座預金制度の適用利率を-0.1%に引き下げ(政策金利残高分、2/16~)

 

 

スポンサーリンク
日経平均株価(225種)

 

日経平均株価(225種)のグラフ

 

日経平均株価(225種)の表

 

 

 

東証株価指数(TOPIX)

 

東証株価指数(TOPIX)のグラフ

 

東証株価指数(TOPIX)の表

 

 

 

NYダウ

 

NYダウのグラフ

 

NYダウの表

 

 

 

円相場(1ドル=円) 東京市場

 

円相場(1ドル=円) 東京市場のグラフ

 

円相場(1ドル=円) 東京市場の表

 

 

 

円相場(1ドル=円) NY市場

 

円相場(1ドル=円) NY市場のグラフ

 

円相場(1ドル=円) NY市場の表

 

 

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場のグラフ

 

円相場(1ユーロ=円) 東京市場の表

 

 

金融大学TOP > 市場レポート > 2016年3月のレポート

トップへ戻る